葬儀のことについていろいろ調べて見ると、「互助会」という言葉をよく見ると思います。
そして同時に互助会会員特典として「葬儀費用○○割引」のように安くなるかのような広告が見受けられます。
ではいったい互助会とはなんなのでしょうか?本当に葬儀費用が安くなるのでしょうか?
この記事では互助会のシステムとそのメリット・デメリットを紹介したいと思います。
Contents
互助会とは
将来に備えて毎月一定の掛金を払い込むという点では保険や共済に似ていますが、互助会は保険や共済のように現金を受け取るのではなく、契約額に応じた冠婚葬祭の役務(サービス)を受けることができる、というところが大きく違います。
互助会の特徴・メリット
葬儀を比較的低価格で行うことができる
互助会の会員は月々の掛け金からなる積立金に応じた内容のサービスを受けることができます。
一般に積立金以上のサービスが受けられるようなプランになっています(25万円の積立金を完納している場合、50万円相当のサービスが受けられる等)。
積立金は月々の掛け金で分割でためていくので月あたりの負担金は数千円程度でそれほど大きくありません。
積み立てが途中でも利用が可能
掛け金は掛け捨てではない
互助会は基本的には積立式の制度です。解約の際には解約手数料を差し引いた残りの積立金が返ってくるところが多いです。
物価変動に強い
保険や共済と違い、積立金は役務という形で充当されるので、物価が変動しても内容は変わらないものがほとんどです。
また、掛け金の値上げも基本的にはありません。
入者の家族にも適用できる
互助会の会員は本人以外にも、同居の家族にも同等の特典付きで利用することが出来ます。
また契約者本人が喪主として葬儀を施行する場合は、どなたが対象でも会員特典は利用可能です。
もし上記の条件を満たさない親族でも、名義変更をすれば使用できますので、無駄になる事はありません。
互助会のデメリット
解約手続きについて確認しておく
トラブルが最も多いのが解約に関する手続きです。解約の手続きの方法と解約手数料に関することは事前に確認しておきましょう。
まとめ
事前の申し込みや登録で費用もかなり安くなりますので、情報収集を怠らないようにしましょう。今はネットで無料で資料の取り寄せが出来ますので、ぜひこのチャンスに取り寄せて、費用や内容を見比べ比較検討しておきましょう。